くらしの保健室|マミーズ訪問看護ステーション|田原市・豊橋市の訪問看護
くらしの保健室
hokensitu
- トップページ >
- くらしの保健室
医療や暮らしに関するお悩みはありませんか?
認知症の人にはどう接したらいいいのかな
介護の相談に乗ってほしい
がんの治療や緩和ケアについて知りたい。どこに聞けばいいの?
お薬、これとこれは一緒に飲んでも大丈夫?

誰に聞けばいいか分からない困りごとはありませんか?

お医者さんにはこう言われたけれど、意味がよく分からない…
主人が退院するのだけれど往診してくれるお医者さんはどこにいるのかしら?
こういうことはお医者さんにどうやって聞けばいいのかな?
地域の医療機関について知りたい
代表の川澄は、看護師としての経験と日本看護協会 訪問看護認定看護師としての専門性を活かし、様々な講演活動を行っております。
訪問看護や在宅療養はもちろんのこと、介護や終活、まちづくりなど様々なジャンルの講演をすることができます。
現場で体験した事を交えながらの講演は、様々な年代の方から「わかりやすい」「興味深かった」とのお声をいただいております。
各自治体様、企業様のみならず、個人グループ様にも対応させていただきますので、ご依頼、ご相談をお待ちしております。
経歴
平成3年3月 |
蒲郡市立蒲郡看護専門学校 卒業 |
---|---|
平成4年4月~平成31年3月 |
愛知県厚生連 渥美病院勤務 (平成26年 日本看護協会 訪問看護認定看護師資格取得) |
平成31年4月~令和2年9月 |
田原市医師会 在宅医療サポートセンター勤務 |
令和元年12月 |
合同会社さくらさく 設立 |
令和2年11月 |
マミーズ訪問看護ステーション開設 |
過去の講演テーマ
・この町で生きる・暮らす・生き終える
・命が生まれる・生きる・生きていく (中学2年生以上)
・時代を見据えたまちづくり
・在宅での終末期ケアと訪問看護 ....他